新庄村サルナシ栽培研究会2023【販売&イベント情報】

こんにちは! 
新庄村サルナシ栽培研究会です。

もうこちら、ご覧になられましたか?

サルナシで全国ニュースになる日が
くるとは、ちょっと想像してませんでした。

【最新情報】
今年のサルナシの最終集荷日は6日でした。
サルナシの販売は、終了しました。

遠くから、買いに来てくださった方、
ありがとうございました。
 
今年サルナシを口にする最後のチャンスは
サルナシ栽培研究会の初企画で
9月下旬〜10月に行われる予定の
サルナシ収穫体験となります。
 
日程はサルナシの完熟都合のため
まだ決定していません。

日程を決めかねていましたが、
10月7日(土)10時〜12時に
行うことにしました。

雨天の場合、中止とします。
代わりに参加予定だった方には、
 
後日、木なりサルナシ少々と
当日、予定している
サルナシ酢づくりの
ワークショップセットを郵送いたします。
 
木なりのサルナシを味わってみたい方は
収穫体験(5組限定)の抽選にあたり、
事前のエントリーが必要ですので、
以下のURLより、ご応募ください。

応募エントリー

2023年のイベント最新情報を
お知らせします。

昨年までとは販売スタイルが
変わりますので、ご注意願います。
 
収穫体験イベントも企画しています!
(詳細は随時アップしていきます)

目次
  1. 2023年サルナシ販売(道の駅)8/26〜
  2. 販売スタイルの見直しについてお知らせ
  3. イベント情報(随時アップしていきます)
  4. 生産者が伝授 サルナシの活用方法

2023年サルナシ販売(道の駅)8/26〜

今年のサルナシは新庄村の道の駅で
8月26日(土)から3週間販売しています。

毎年人気で長蛇の列になります。
サルナシを求めて遠くから
買いに来てくれるお客さんを見て
生産者も励みになっています。

ありがとうございます。 

サルナシの販売期間はおよそ1週間と短く
買いにきてもまだ始まってなかったり
行ったらもう終わっていたり。

たまたま販売している時に当たっても、
品薄の上、数量制限もあったりで
欲しいだけ買えないなど、
いつもご迷惑をおかけしていました。

そこで今年は販売方法を見直しました。


販売スタイルの見直しについてお知らせ

まず【改善点1つ目】

販売情報をウェブでお知らせします。
販売初日は8月26日です。

生産量が限られているため、          
今年は土日に集中的に出荷します。

平日にお越しいただいても
売り切れている可能性があるので
ご勘弁ください。

サルナシ関連商品はあると思います。

・サルナシ酢
・サルナシジャム
・サルナシ茶
・サルナシパイなど。

生サルナシは、
土日を中心に3週にわたり販売します。

9月10日が出荷最終日、
売り切れ次第終了となります。

改善点その2
サルナシは品種によって、
早生・晩生があります。

今までは選果作業の都合で
集荷日を3日に絞っていたのですが、
思い切ってサルナシ都合を優先し、
出荷時期を3週にバラけさせました。

今まで一緒に出荷作業していた
早生と晩生を分けることに決めました。

今までの場合、早生品種にとっては
収穫時期が遅すぎて裂果して商品にならず

(このせいで店頭に並ぶ数量が
 ぐんと減ります)

お客様も生産者も涙を飲んでいました。

晩生のものにいたっては
収穫時期が早すぎるため

買って帰ったお客様から
「サルナシっておいしくないじゃん」とか
「追熟しないのですが…。」
という意見も多く寄せられていました。

そもそも論として、
サルナシはとてもデリケートな果実です。

収穫して水洗いすると、
3日程度で追熟が進み、
とても柔らかくなって
傷みやすくなってしまうのです。
 
なので、店頭に並んでいるのは
熟サルナシではなく、青サルナシ。
梅やトマトでいう青梅、青いトマト状態。

青(未完熟)サルナシは、
生では食べられません。
追熟をさせてお召し上がりください。
  
でも、そのような情報すら
販売時に提供していなかったので

「えぐい」
「まずい」
「おいしくない」

と評価を下げていました。

なんといっても、

岡山大学の発がん抑制効果の
話題がインパクトがありすぎて、

「説明しなくても売れてしまう…」

という状況にあぐらをかいていたことを
深く反省しています。

改善点3

今までは収穫したサルナシを水洗いして
袋詰めしていましたが、これをやめます。

理由は、水洗いすると
すぐに追熟・発酵が始まり、
日持ちがしないからです。

また素早く水を切るために、
タオルで1つ1つ拭いています。
これがどうしても完璧には乾燥させきれません。 

お客様の来店とタイミングが合わないと、
店頭で柔らかくなり、
ちょっと袋を手にとると実が潰れたりして
傷んでしまうことがあります。

もう1つには、こちら都合ですが、
水洗いしてタオルで拭き拭きしていると、
出荷作業に非常に手間取り
店頭に並ぶまでに時間がかかるのです。  

水洗いしたい人は、
家でも必ず洗われると想定して
洗浄はもうお客様にお任せします。

サルナシを作る人と食べる人の
共同作業、コラボレーションです!

最後、【改善点4】 

今年は9月下旬に
木なりの『サルナシ収穫体験』を行います。

(料金・日程は随時アップしていきます。
 応募エントリーが抽選の条件となります。)
 
本当は、木なりのサルナシは
ブドウよりも糖度が高くて
キウイよりも甘酸っぱくて
『幻の果実』感バリバリです。

新庄村で昔から食べられてきた
本当のサルナシの贅沢味を
知っていただきたいので、

「木で熟したサルナシを
 サルナシ畑で食べていただこう!」

という話がまとまりました。

青サルナシは、加工用ですが、
熟サルナシは、
これこそ生食でしか味わえない
超絶級の美味しさ。 

生産者とも直に
サルナシ談義できます。

お楽しみに〜!


イベント情報(随時アップしていきます)

【サルナシの収穫体験】
応募エントリーページはこちらです。
https://forms.gle/4is2aFMm35y6W8Eh9

【OKAYAMAつながる市】8月27日表町商店街
https://www.sanyonews.jp/town/event/event_detail/31467
新庄村がサルナシブースを出しています♪
岡山市内で、生サルナシをお買い求めいただけるチャンス!

【ボスケリコ農園のサルナシ祭り】 こちらから問い合わせください


生産者が伝授 サルナシの活用方法

サルナシ酢のレシピ

超簡単だけど、旬の時しかできない『サルナシ酢』の作り方

<材料>
・青サルナシ 1kg
・酢 1.8L(1升)
・氷砂糖 500〜750g お好みで
青サルナシを洗って、水気を取り、酢に漬けます。最後に氷砂糖を入れます。4ヶ月目くらいから使えますが、1年以上寝かせておくとまろやかになります。
 
サルナシ酢と相性のいい食材
冷奴、酢の物、サラダ、ヨーグルト、餃子、スープ、炭酸割り、焼酎、サルナシ酢ゼリー…

いろいろ試してみてね!


サルナシハニーのレシピ

超簡単だけど、旬の時しかできないサルナシハニーの作り方

・青サルナシ 200g
・ハチミツ 200g
・お好みで酢を入れても美味しいですよ

青サルナシを洗って、水気を取り小瓶に入れハチミツと合わせます。漬けている日数によって味の変化をお楽しみいただけます。

サルナシハチミツを使ったレシピ
リンゴジュースやレモンスカッシュやスムージーに、アイスクリームにオン、ホットケーキに、ヨーグルトに… 
あなたの工夫次第で、用途が広がります!

こんなふうに食べたら美味しいよ、というレシピをお持ちの方はぜひお知らせください。bosquericofamily@gmail.comまでお願いします。


まじうま! サルナシ酢のまこもだけピクルス

材料
まこもだけ…適当
ピクルス液
 酢…1カップ
 白ワイン…1/2カップ
 水…大さじ5
 砂糖…40g
 塩…小さじ1
ローリエ…1枚
黒粒こしょう…小さじ1
赤とうがらし…1本

作り方
1。鍋にピクルス液の調味料を合わせて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火を止めて冷ましておく。
2。真菰を好みのサイズに切って茹でておく。茹でたらすぐにざるに上げて水気をよくきり、冷ます。
3。消毒した保存ビンに野菜を入れ、ピクルス液を注ぐ。ローリエ、粒こしょう、好みで赤とうがらしを加えて密閉し、冷蔵庫で保存する。漬けた翌日から食べられる。


サルナシ甘露煮

材料
青サルナシ〜熟サルナシの固いもの 500g
さとうきび砂糖 200g

作り方
1。サルナシを鍋にかける、沸騰させないよう注意。

2。砂糖を入れて、そのまま弱火で水分を飛ばしていく。(完全には無くならないので、汁はあんみつに使うといいですよ。)

3。アイスクリームやあんみつと一緒にどうぞ。


ラムサルナシ

サルナシ甘露煮をラムに入れるだけ

ドライサルナシを作って、ラムに漬けるやり方も美味しいです。ただ、サルナシドライを作るのがちょっとテクがいるので、甘露煮を使うのがおすすめ。

マスカルポーネや生クリームに添えてクラッカーと一緒に食べれば、うなる! お酒のつまみに最高だよ。


サルナシコンポート

材料
 熟サルナシ(青サルナシだと皮が剥けない)1kg
 水 200ml(1カップ)
 グラニュー糖  100g
 白ワイン 100 ml
 レモン果汁  大さじ1

作り方
1。熟サルナシを凍らせておく。
2。冷凍熟サルナシを水につけて、つるんと皮を剥ぐ。
3。鍋にコンポート液を作り火にかける。
4。皮を剥いたサルナシを鍋に入れて、弱火で味を染み込ませる。

酸っぱいサルナシが苦手な人に、おすすめのレシピ。


サルナシジャム

材料
 熟サルナシ〜完熟サルナシ 1kg
 さとうきび糖 300g

作り方
1。サルナシを凍らせておく。
2。水につけて、皮を剥く。(少量ずつ冷凍庫から取り出して都度水につけるほうが良い)
3。ジッパーなどに入れて、実をざっくり潰す。
4。鍋にうつして、弱火で煮る。
5。数回に分けて、砂糖を加えて、弱火で煮詰める。

サルナシは、加熱すると発癌抑制効果が失活することが知られているので、あまり熱を加えたくないところ。手間ではありますが、少量のサルナシ(100gずつとか)を手際よく煮詰めて、その都度ゆるいジャム(ソース)にし食べ切ると良いですよ。砂糖の量も少なくてすみます。煮ることで、えぐみが和らぐようです。